「鉄」の総合物流業 日伸運輸株式会社
2025.01.27
採用情報
日伸運輸の人間関係の秘訣

皆さん、こんにちは。

日伸運輸の採用チームです。

 

 

最近、多くの会社で「人と人とのつながり」を見直す機会が増えているという話を耳にします。

 

コロナ禍でリモートワークが急速に普及したことを背景に、社内の人間関係を育む機会が減少したことが課題となり、社内行事を復活させる企業が増えているようです。

「若手社員は、社内イベントにあまり積極的ではない」というイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、実際には「楽しみにしている」という人も増えてきているそうです。
知り合いの企業でも、参加自由の社員旅行やスポーツイベントを楽しみにしている社員が多いという話をよく聞きます。

 

日伸運輸では、忘年会や暑気払いなど、会社の福利厚生の一環として行っている年に3回の懇親会はありますが、交替制勤務の社員が多いこともあり、全社員が一堂に会するような大規模な社内行事を開催する機会は少ないのが現状です。

しかし、新入社員からは「人間関係がとても良い」との声をよくいただいています。

 

この理由を考えてみると、部署やチーム、班ごとに自然発生的な集まりが多く、社員同士の交流が活発であることが背景にあるようです。

 

例えば、釣り好きな社員が集まるチームでは、定期的にメンバーで釣りに出かけています。

また、身体を鍛えることが好きな社員が多いチームでは、競い合いながらトレーニングを行っています。

なかなか全員の趣味が合わないというチームでは、BBQや飲み会といった活動が行われています。

 

つまり、社員たちが自発的に「プチ社内行事」ともいえる活動をよく行っているのです。

 

もちろん、こうした活動が広がる背景には、社員一人ひとりの人柄もあると思います。ただ、これらの集まりが仕事の枠を超えた信頼関係を築くきっかけになっていることも事実です。

 

仕事中のコミュニケーションはもちろん、休憩室や喫煙所といったリラックスできる場所でも、社員同士の明るい笑顔や楽しそうな会話が飛び交っています。

 

このような様子を見て、「人と人とのつながり」を大切にする文化が日伸運輸にはしっかりと根付いていると実感しています。

そして、これこそが弊社の大きな魅力の一つです。

 

こんな職場で一緒に働いてみたい方は、ぜひ「採用情報」をご覧ください!
皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。