皆さん、こんにちは。
日伸運輸の採用チームです。
4月に入り、新しい気持ちで毎日を過ごしている方も多いのではないでしょうか?
春は、何かを始めたくなる季節ですよね。
日伸運輸も、4月に新たな期を迎え、気持ちを新たにスタートを切りました。
今年度も、社員が安心して働ける環境づくりにしっかり取り組んでいきたいと思っています。
さて、当社では毎年、新しい期が始まる前に「待遇の見直し」を行うのが通例になっています。
待遇や福利厚生は、一度決まると何年も変わらないというイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
でも日伸運輸では、制度は“定められたもの”ではなく、社員と一緒に育てていくものだと考えています。
そのため、待遇改善に向けて、社員代表の労働組合と会社の間で定期的に話し合いの場を設けています。
● 現場の社員が、どんなことを感じているのか
● どんなことに困っているのか
● どうすれば、モチベーション高く働けるのか
こうした現場のリアルな声をしっかりと聞いたうえで、改善の方向性を決めています。
さらに、業界全体の流れや物価の変化など、外部の動きも踏まえながら、基本給や福利厚生のバランスを見直しています。
社員一人ひとりが成長することで、会社も成長していくものです。
そのためには、制度だって成長していく必要があると、私たちは考えています。
今年も、ベースアップに加えて、交替勤務をしている現場社員の深夜残業の割増率を引き上げました。
もちろん、労働組合との話し合い以外にも、社長や現場責任者、担当者が「何かあればいつでも相談してね」と声をかけ、いつでも話ができるようにしています。
そういった声も、しっかりと制度に反映しています。
もしこのブログを読んで、「一緒に会社を良くしていきたい」と思っていただけたなら、まずはお気軽にご応募ください!
採用情報の詳細は、以下の採用ページをご覧くださいね。