ご安全に!!
先日、約7年ぶりぐらいに沐浴を体験してきました。
事前に動画や資料を見てポイントを確認したり、過去の記憶を頼りにしながら本番を迎えました。
看護師さんの指導のもとに沐浴をしましたが、泣いたり、動いたりとなかなか上手く行きませんでしたが、
何となくですが、イメージしてた動きは出来たように思いました。
看護師さんからは少しですがお褒めの言葉も頂きました。
↓ 約7年前の息子(大人しかったです)
↓ 先日、誕生したばかりの娘(泣いたり、ジタバタ)
仕事でも日常でも3Hに関することは事前準備が重要です。
実際にやってみないと分からない事もありますが、ある程度の経験やイメージを持っておくと、大きな事故や失敗にはつながりにくいと改めて感じました。
室内では異動があり、家庭では新しい家族が増えるなど、私自身に余裕がない状況でしたが、6月からは落ち着いて考えたり、行動できる環境にしていきたいと考えております。
N.H
まずは元気な赤ちゃんのご誕生本当におめでとうございます!!
沐浴も久しぶりということで、以前の長男さんよりも元気一杯で、これからが楽しみですね!!
3H(初めて/変更/久しぶり)は仕事もプライベートも大変ですよね!
だからこそ「事前ダンドリ」が必要となってくるので、今後も「3H」を意識して活動していってください!
ご安全に!!