先日、栃木支店にてブリジストンタイヤサービス様から講師をお招きし「タイヤの日常点検と車輪脱落事故防止講習会」を実施しました🚍
車輪脱落事故は2011年 11件から増加傾向にあり2024年には140件を超える事故数があり、中でも大型車の左後輪の脱落が最も多くスタッドレスに履き替える冬場、スタッドレスから夏タイヤに履き替える時期が多く脱着後1ヶ月以内に発生する確率が高いとの事でした⚠
取り替え作業の不備、増し締めの未実施、運行前点検の未実施・不足が主な原因となっており、改めて適切な整備・運行前点検の大切さを学ぶ事が出来ました😀‼
今後も無事故・無災害に向けて日頃の日常点検・整備に努めていきたいと思います!!
講習とは関係ありませんが、山の雪解けが終わりいい季節になってきたので今年初の登山に行って来ました!!
栃木支店から1時間くらいのところにある那須連山の茶臼岳と朝日岳に登りましたが、ガスが掛かってしまい何も見えない状態でした😂
今年はトライアスロンに挑戦しようと思っていますので皆さま応援宜しくお願いします✌
栃木 K
外部講師を招いての安全講習の実施、すごく良い安全活動だと思います。
特に「タイヤ脱輪事故」は重大災害の可能性があり、非常に危険です。
悲惨な事故を無くすためには、日頃の地道な安全活動にかかっています。
今後もこのような講習会を継続して実施し、現場の皆様への啓蒙活動を宜しくお願いします。
追伸:トライアスロンの予定が決まったら教えてください!!