ちょうど3年前から健康管理と体力作りをしようと「登山」を始めたのですがアウトドア好きという事もあり、今では「登山沼」にどっぷりとハマっております😎
今年に入り那須連山、男体山、日光白根山、谷川岳(日本三大急登のひとつ)、富士山(日本最高峰3,776m)、奥穂高岳(標高3位 3,190m)の6座に登ってきました🏔
中でも印象に残った3座を紹介いたします!
まず群馬県と新潟県の県境にある谷川岳ですが、日本三大急登のひとつと言われており鎖場があったり蛇紋岩という滑りやすい岩場だったり大変でした😬
「トマの耳 1,963m」、「オキの耳 1,977m」という山頂が2つある双耳峰でしたがどちらも山頂を頂いて来ました!!
続いては日本最高峰の富士山。山頂まで4ルートあるのですが、比較的登山者数の少ない静岡県側の須走ルートから入山!!
1日目 6時に入山し12時に山頂(剣ヶ峰)まで行き、そこから8合目の山小屋まで一旦下り宿泊、翌日2時半にもう一度登り直してご来光を見てきました!!
山頂で食べる豚汁とビールは最高です😎隣に鎮座しているのはお守りの徳川家康のマスコット😁
剣ヶ峰(国内最高地点)🏔
ご来光!!
山小屋から影富士が見れました😁ラッキーです😁
最後に標高3位の奥穂高岳になります!さすが北アルプスです!
ザックにテント、着替え、食料、水などを詰め込んで約15~16㎏ 1泊2日で37kmを歩く長旅です😂
北アルプスの山々は登山難易度も高くめちゃくちゃキツイですが、山頂、稜線上から見れる景色は絶景です😆
北アルプスでもご来光を見る事が出来ました😁
山頂直下の山小屋から見た奥穂高岳😎
高度感MAXでビビりまくりです🤣
山頂頂きました😎
山小屋ビールがうまい🤩
次はどこ登ろうかなぁ😎😎😎
栃木 K
Kさん、登山の趣味半端ないですね!!
まさかの谷川岳や富士山や北アルプスまで制覇しているとは、めちゃめちゃ本格的ですね!!
だから以前よりも体型もしまってきていたのですね!!
本当に素晴らしい趣味だと思いますので、是非続けていってくださいね!